本づくりはふるさとへの置き土産

 🔶出版は、知恵の集積と発酵

 地域文化の再生が日本社会の再生への本源との考えに起ち、地方各地で地域の産業や自然環境をはじめ地域課題などに取り組む人々を応援するため、人々の交流を推進する出版活動をすすめています。なぜならインターネットの世界では、情報が知恵となる前に消費されてしまうからです。知識を確実に伝達し蓄積されるためには紙媒体が不可欠です。そしてその知恵の集積が発酵して人々の地域に生きる知域力を強化します。そして地域再生の原動力ともなるからです。

貴方ならではの発想と経験を埋もれさせず書き残し伝えてください!
 これからは、外国などの先進的考えや技術を学ぶより前に、文学者と学者だけでなく企業や団体など世間で市井の人々が日々足元で起きる問題に対処してきた経験から得た知恵や技術を地域社会に還元し伝えていくことが大切な時代となりました。

 仮にあなたが書くことが苦手であったとしても、私がお手伝いをさせていただきます。是非、家族や後輩はもとより、ふるさとに生きる人々の糧になります。写真、絵なども残し伝えてください。 

 この出版の意味をご理解されましたら是非ご連絡ください。ひざを突き合わせてご相談ご納得のうえで、出版をすすめさせていただければ幸いです。ご遠慮なく気軽にお問い合わせください。

 

 知域力の創造強化に取り組む出版物の紹介&販売

地方の出版社などの出版物、個人出版の紹介をします。
  暫時、地方書籍の紹介(販売)サイトの構築もすすめてまいります。
 ご紹介いただける書籍
がございましたら、別ページの「お問合せフォ
 ーム」でご連絡ください。
  追ってご連絡させていただきます。別ページの「お問合せフォーム」
 でご紹介ください。追ってご連絡させていただきます。

日本紀行の前身「新葉社」と「日本紀行」の過去からの出版物を紹介。
  ご希望の書籍がありましたら、別ページの「お申込みフォーム」で、
 お申し込みください。郵便振替用紙を入れてお送りします。
  なお、在庫があるものは※を振ってあります。在庫わずかですので、
 在庫切れの場合はご容赦ください。在庫切れのものでもご関心の書籍が
 ありましたら貸し出すなどで、対応できる範囲のことはしますので、
 ご要望をお寄せください。返事を差し上げます。

上部へスクロール